
審査結果
※下記の部門名部分をタップすると部門毎の審査結果表、審査ポイントランキングをご覧いただけます

オーディエンス投票集計結果
1位 BON -初めての冒険- 177票 2位 S-N-S 94票 3位 Strangled ~Keep holding on to what you love~ 65票
4位 影色 -keshiki- 61票 4位 prejudice 61票 6位 色即是空 49票
7位 Rainy day 41票 8位 雨が上がるまで 40票 8位 えんとつ町のプペル 40票
10位 This is a true musical expression 〜これが真の音楽表現〜 38票
1位 BON -初めての冒険- 177票
2位 S-N-S 94票
3位 Strangled ~Keep holding on to what you love~ 65票
4位 影色-keshiki- 61票
4位 prejudice 61票
6位 色即是空 49票
7位 Rainy day 41票
8位 雨が上がるまで 40票
8位 えんとつ町のプペル 40票
10位 This is a true musical expression 〜これが真の音楽表現〜 38票
最終審査ポイント順位
順位 | 作品名 | ポイント |
---|---|---|
1位 | YDK Apartment作品 S-N-S | 394pt |
2位 | 翔也N作品 prejudice | 341pt |
3位 | 翔也N作品 Strangled ~Keep holding on to what you love~ | 315pt |
4位 | YOU & DAiNA family作品 福井桃源 -森ノ奥ノ神ノ国- | 262pt |
5位 | SANTA作品 BON -初めての冒険- | 257pt |
6位 | UNVISION作品 BORN | 250pt |
7位 | Momo Koyama作品 Face to Face. | 246pt |
8位 | RAIN TRAIN作品 Rainy day | 241pt |
9位 | KAORIalive fam作品 My earth is bleeding | 208pt |
10位 | NORI N’ism作品 『人間関係』Human Relations | 194pt |
※審査ポイントの算出方法はコチラをご確認ください。
※以下、各受賞作品・クリエイターの写真をタップすると受賞作品(クリエイター)のページにジャンプします
特別企業賞
G & A Empowerment team賞(両部門通じて1組選出)
YOU & DAiNA family作品
「福井桃源 -森ノ奥ノ神ノ国-」
CHET賞
特別賞
優秀演出賞
優秀エンタメ賞
優秀アート賞
優秀映像賞
コレオグラフ賞
出演ダンサー賞
順位賞
オーディエンス賞
準優秀賞
最優秀賞
5分映像作品部門
最優秀作品賞
YDK Apartment作品
「S-N-S」

30秒クリエイター部門
最優秀クリエイター賞
身体企画ユニット ヨハク


※各写真をタップするとプロフィール/作品ページにジャンプします。

※各写真をタップするとプロフィール/作品ページにジャンプします。
本選審査員
珠玉の名作を見定めるのは、屈指の審美眼を誇る審査員陣!
各部門の頂点、そして各特別賞に相応しい作品を見定めるのは、映像・エンタメ・キャスティング・ダンスといったさまざまな視点からの審美眼を誇るVIPたち! 本大会の審査基準である「誰もが観て楽しめる作品かどうか?」を見定めるため、各業界の視点が作品を見定める!
※各写真をタップするとプロフィール・インタビューページにジャンプします。
審査方法について
「SEASON FINAL」では5分映像作品部門、30秒クリエイター部門のそれぞれで下記の賞が授与されます。
全体審査
最優秀作品賞
準優秀作品賞
オーディエンス賞
「最も芸術性が高く、多くの大衆を楽しませる作品かどうか?」という審査基準のもと、全審査員による評価とオーディエンス投票による得票を合算したポイントにより決定されます。ポイント1位となった作品を最優秀作品賞とし、2位を準優作品賞とします。
桂 良一 / 染谷 誓一 / 新鞍 トシヤ / 深作 健太 / 橋本 寛人 / 井川 荃芬 / VIRG / 伊藤 今人
審査方法
審査員は全作品を視聴後、大会審査基準をもとにベスト5の作品を決定。審査員1名の評価ポイントは
1位:100pt、2位:90pt、3位:80pt、4位:70pt、5位:60pt
とし、これを全審査員分を合算したものが各作品の審査員ポイントとして決定されます。
会場来場者、オンラインチケット(投票権付き)購入者は両部門でそれぞれで良かったと思う作品を3つ選び※1、投票していただきます。このオーディエンス投票による票数がそのまま各作品のオーディエンスポイントとして決定※2されます。
票数が一番多かった作品を各部門のオーディエンス賞となります。
※1…必ず違う作品を3つ選ぶ必要があり、同じ作品を複数選ぶ、1、2作品しか選ばないなどの投票は無効票となります。
※2…例:50票獲得した作品は50pt、224票獲得した作品は224ptとなります。
審査ポイントとオーディエンスポイントをそのまま合算し、もっともポイントの高い作品が最優秀作品賞に、次にポイントの高い作品が準優秀作品賞となります。
特別賞審査
優秀演出賞
優秀エンタメ賞
優秀アート賞
優秀映像賞
コレオグラフ賞
出演ダンサー賞
CHET賞(企業賞)
G&A Enpowerment Team賞(企業賞)
大会審査基準とは別に各特別賞の審査基準にのもと、担当審査員による評価と協議でそれぞれの特別賞が決定されます。それぞれの特別賞は、各特別賞を選定するのにふさわしい業界知識を持つ審査員2名によって決定されます。
また、具体的な活躍の場をご用意する企業賞は各企業の担当審査員により決定されます。
優秀演出賞 … 特に演出が優れていた作品に贈られます。(担当審査員:桂 良一 / 橋本 寛人)
優秀エンタメ賞 … 特にエンターテインメントとして楽しませてくれた作品に贈られます。(担当審査員:井川 荃芬 / 伊藤 今人)
優秀アート賞 … 特に表現が前衛的、先鋭的であった芸術性の高い作品に贈られます。(担当審査員:桂 良一 / 深作 健太)
優秀映像賞 … 特に撮影技術や編集技術が高く、映像作品として優れていた作品に贈られます。(担当審査員:深作 健太 / 橋本 寛人)
コレオグラフ賞 … 特にコレオグラフ(振付)が優れていた作品に贈られます。(担当審査員:VIRG / 伊藤 今人)
出演ダンサー賞 … 特に出演ダンサーの技術や表現力、タレント性が優れていた出演者個人に贈られます。(担当審査員:井川 荃芬 / VIRG)
CHET賞(企業賞) … ドキュメンタリー映像を先方企業にて制作のうえ、dTV・GYAO!(予定)にて配信されます。(担当審査員:新鞍 トシヤ)
G&A Enpowerment Team賞(企業賞) … 「G&A Empowerment Team」社の企業PVへのダンサー出演がオファーされます。(5分映像作品部門・30秒クリエイター部門の両部門を通して1組選出)(担当審査員:山川 岳)
オーディエンス投票
キミの投票がダンス映像作品の未来をつくる!

最終審査に参加してともに日本のダンス映像作品No.1を決めよう! 最終決戦のオーディエンス投票は決戦の目撃者のみが参加可能。そしてオンライン×リアルの融合により、「SEASON FINAL」ではオーディエンス投票の意義も今までの大会とはまったく変わる!
ライブ配信チケット料金の3割が投票したコレオグラファーに分配される!
オーディエンス投票の影響力

得票数は100票で審査員1 名の1 位評価と同等のポイントとして最終審査に加算。勝敗を決する大きな影響力をもつ! さらにオーディエンス得票の1 位作品には特別賞「オーディエンス賞」が授与される!
チケット購入額を受票者に分配!

さらにライブ配信チケット購入額のなんと3割があなたが投票したクリエイターに作品制作の支援金として分配される。さらなる作品を生みだしてもらうためにも、応援の気持ちを込めて投票しよう!
オーディエンス投票のルール

必ず5分/30秒それぞれの部門で3作品選択してなくてはいけない。それ以外は無効票になるので要注意。純粋に勝敗だけでなく、あなたのチケット代が誰に支援されるかが決まるので慎重に選ぼう!


※緊急事態宣言再延長のためイベントは再延期となりました。振り替え日程に関しましては追って本サイトにて告知いたします
Legend Tokyo CHRONICLE
SEASON FINAL
日時 : 2021.6.13(日)
場所 : SKIPシティ彩の国 ビジュアルプラザ・映像ホール
内容:30秒クリエイター部門、5分映像作品部門の本選選出の全作品を上映後、結果発表・表彰式を行います。
なお、本選選出作品はこのイベント当日の会場にて初披露※となります。オンラインでの作品公開はイベントの開催後日に本サイトにて行われます。
※5分映像作品部門の作品は「本選選出に際し、選考ブロックエントリー時の作品から編集の調整等のブラッシュアップを可」としており、すでに本サイトにて公開されているものから調整されている場合がございます。
チケット:当日劇場内にて鑑賞のできる劇場観覧チケット(投票権付き)、またオンラインにて鑑賞できる配信視聴チケット(投票権付き/視聴のみ)の3通りでイベントを観覧することが可能です。
本選のオーディエンス投票は投票権付きのチケットを購入した方のみ可能となります。


リアルとオンライン、
2つの方法でこの史記(クロニクル)に参加できる!
劇場観覧者とライブ配信視聴者では、まったく違う楽しみ方が体験できるのも本イベントの大きな特徴! 劇場で行われるリアル・パフォーマンスと全国に届けるライブ配信を融合させ、会場内でも自宅からでも、日本中のダンスエンタメ・フリークが1つにつながる1日を実現する!
事前に作品視聴&投票ができる!

イベント当日のライブ配信視聴に加え、ファイナリスト作品の先行視聴&事前投票ができるから、自分の好きな時間や場所で、じっくり観て楽しみ、投票作品を決められる! さらにイベント配信当日は会場にチャットでエールを贈ることができるなど、まさに全国みんなで応援できる決勝大会ならではのライブ配信が展開!
投票の締め切りはイベント当日の全作品上演後までとなります。
オンラインが苦手な方でも安心!

オンライン投票はよく解らない。全作品興味があるけど1作品づつアクセスするのは大変。そんな方のために劇場観覧はチケット購入以外は完全オフラインを実現。大スクリーンで全作品を観て紙の投票用紙で投票。会場内で表彰式の感動も同じ空間で味わえる先着50名限定※のプレミアム体験となる!
ライブ配信視聴と同じくオンラインでの先行視聴も可能です。
※劇場観覧者数の上限は6月時の政府発表新型コロナウィルス対策状況で変わります。